Using Samba

Using Samba

Robert Eckstein, David Collier-Brown, Peter Kelly 共著
第一版 1999 年 11 月
1-56592-449-5, 注文番号: 4495
416 ページ, 34.95 ドル

ハードコピー版(英語)を購入する

目次


Previous: 4.3 設定ファイルのオプション Chapter 4
ディスク共有
Next: 4.5 ディスク共有の設定
 

4.4 サーバの設定

それでは、いよいよ Samba サーバの設定にとりかかる。 smb.conf ファイルの [global]セクションに記述する三つの基本的オプションから説明しよう。

[global]
	#  Server configuration parameters
	netbios name = HYDRA
	server string = Samba %v on (%L)
	workgroup = SIMPLE

この設定ファイルは非常に単純であり、Samba サーバを NBT ネットワーク上で hydra という NetBIOS 名でアナウンスする。また、マシンは SIMPLE というワークグループに所属しており、クライアントに対してサーバのNetBIOS 名と共に Samba のバージョンを含んだ説明を表示する。

設定ファイルで encrypt passwords=yes を入力する必要がある場合は、このセクションにそれを記述すること。

それではこの設定ファイルの動作確認をしてみよう。まず smb.conf という名前のファイルを /usr/local/samba/lib ディレクトリに上記の内容で作成する。次にSamba サーバを再起動してから Windows クライアントを用いて設定を確認する。Windows クライアントも SIMPLE ワークグループに所属していること。Windows クライアントの「ネットワークコンピュータ」をクリックすると、 図 4.2 のようなウインドウが開くはずである。 (この図では、 phoenix chimaera が Windows クライアントである。)

図 4.2: Samba サーバが表示されている「ネットワークコンピュータ」

図 4.2

「ネットワークコンピュータ」ウインドウの詳細表示(「表示」メニューから「詳細」を選択する)で server string を確認できる。この場合、ウインドウは 図 4.3のように見えるはずである。

図 4.3: 「ネットワークコンピュータ」の詳細表示

図 4.3

Hydra のアイコンをクリックすると、提供するサービスの一覧ウインドウが現れる。ただし現在はまだサーバで何の共有も定義されていないので、ウインドウには何も表示されない。

4.4.1 サーバ設定オプション

表 4.3 にはここまでに紹介したサーバ設定オプションの一覧をまとめてある。ここにあげた三つのオプションはすべてグローバルである。すなわち、設定ファイルの [global] セクションに記述する必要がある。


表 4.3: サーバ設定オプション

オプション

パラメータ

機能

デフォルト

範囲

netbios name

文字列

Samba サーバのプライマリ NetBIOS 名を設定する。

サーバの DNS ホスト名

グローバル

server string

文字列

Samba サーバを説明する文字列を設定する。

Samba %v

グローバル

workgroup

文字列

サーバが所属する NetBIOS グループ名を指定する。

コンパイル時に決定される

グローバル

4.4.1.1 netbios name

netbios name オプションによりサーバの NetBIOS 名が設定される。次に一例を示す:

netbios name = YORKVM1

このオプションのデフォルト値はサーバのホスト名である。それは完全なDNS名の最初の部分である。例えばDNS名が ruby.ora.comのマシンは、デフォルトの NetBIOS 名として RUBY が設定される。(前述したように)設定ファイル中のマシンの NetBIOS 名をこのオプションで再設定できるため、このオプションは一般的に Samba サーバの NetBIOS 名を現在の DNS 名以外にするのに用いられる。設定される名前は、Chapter 1 Samba 概要 で説明した正しい NetBIOS マシン名の規定に法ったものである必要がある。

サーバの NetBIOS 名を変更することは、それなりの理由がない限り推奨できない。理由の一つとしては、LAN 内が複数の DNS ドメインに分割されており、マシンのホスト名がユニークでない場合があげられる。 例えばvm1.york.example.com を、同じホスト名を持っているが別の DNS ドメインにいる vm1.falkirk.example.com と区別するための NetBIOS 名の候補として、YORKVM1 をあげることができる。

このオプションの別の用途として、故障や引退をしたマシンからの SMB サービスの移行があげられる。例えば SALES が部の SMB サーバとして動いていたが突然故障したとき、それを引き継ぐ予備の Samba マシンで netbios name = SALES という設定を直ちにおこなうことができる。ユーザはドライブの割り当てを別のマシンに変更する必要はない。 SALES への新規接続は、単純に新しいマシンへと行われる。

4.4.1.2 server string

server string パラメータは、「ネットワークコンピュータ」(で詳細表示を選択したとき)とMicrosoft Windows のプリンタマネージャとで、サーバ名の横に現れるコメント文字列を設定する。設定の際は、標準の変数を利用することもできる。例えば我々が以前用いていたエントリは以下のようなものであった:

[global]
	server string = Samba %v on (%h)

このオプションのデフォルトは、単純に Samba の現在のバージョンを表示するもので、以下と同等である:

server string = Samba %v

4.4.1.3 workgroup

workgroup パラメータは、Samba サーバが自分をアナウンスするワークグループの名前を設定する。Samba サーバの共有にアクセスしたいクライアントは、同じ NetBIOS ワークグループ名を設定しておくこと。ワークグループは NetBIOS のグループ名の一つであり、Chapter 1 で概要を述べた標準の NetBIOS の名前付け規則に従っている必要があることに注意すること。 以下は一例である:

[global]
	workgroup = SIMPLE

このパラメータのデフォルト値はコンパイル時に設定される。もし makefile(monyo 訳注: Makefileが正しいと思われる) で明示的に変更されていなければ、デフォルトは WORKGROUPである。一般的にこの値は明示的に設定されていない場合の NetBIOS ネットワークのワークグループ名であるため Samba の設定ファイルでワークグループ名を適切に設定することを推奨する。[2]

[2] サーバと同じ名前のワークグループを作成した場合は原理的に問題が発生する。


Previous: 4.3 設定ファイルのオプション 目次 Next: 4.5 ディスク共有の設定
4.3 設定ファイルのオプション 書籍索引 4.5 ディスク共有の設定

O'Reilly Home | O'Reilly Bookstores | How to Order | O'Reilly Contacts
International | About O'Reilly | Affiliated Companies

© 1999, O'Reilly & Associates, Inc.